星座はどのようにして見つけるのですか

 街(まち)明かりのない暗い場所で、15分くらい目をならし、方位を調べて、星座早見盤(せいざはやみばん)を使って見つけましょう。

四季でどのような星座が見えるのですか

 春─ おとめ座、しし座など
 夏─ さそり座、こと座など
 秋─ ペガスス座、アンドロメダ座など
 冬─ オリオン座、ふたご座など

いちばんたくさんの星からできている星座は?

 私の調べたところでは、はくちょう座とケンタウルス座の190個(6等以上)が最高です。

夏の大三角など、季節ごとの目印になる星のならびについて知りたいのですが

 春の大曲線では、北斗七星のひしゃくの形のえ(持つところ)のカーブを、南の方に自然にのばし、まず、うしかい座の一等星アルクトゥルスを見つけます。そして、さらにカーブをのばすと、おとめ 座の一等星スピカを見つけることができます。
 春の大三角は、春の大曲線で見つけた、うしかい座の一等星アルクトゥルスとおとめ座の一等星スピカを結んだ線と、しし座のしっぽの星デネボラをつないでできる大きな三角形です。
 夏の大三角は、こと座のベガ、わし座のアルタイル、はくちょう座のデネブをつないだ三角形です。
 秋の四辺形は、秋の代表星座ペガスス座のどう体にあたる、四角形の星のならびで、秋の星座さがしの目印になります。
 冬の大三角は、オリオン座のベテルギウス、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンを結んでできる三角形です。

星空Q&A(大人用)へ
星空Q&A(子ども用)へ
星空Q&A科学工作サンプル集